ホーム

代表ブログ

2022年10月21日

書くことは読むことに比べて40倍のコストがかかる

シナジーデザインではこの代表ブログを業務時間中に読む指示を出しています。
つまりブログを読むと時給が発生するわけです。

その前提で記事をご覧いただければと思います。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

メンバーにブログの1記事を読むのにどのぐらいかかった?
と聞くと、だいたい3分位ですかね
という答えが返ってきます。

ただブログは1記事書くのに、内容の整理も含めると2時間ほどかかっています。
2時間は120分なので、120 ÷ 3 = 40
つまり書く作業に、読む時間の40倍の時間をかけているわけです。

もし3分で内容をしっかりと理解しているなら、それでも全く問題ありません。
でも、3分で全ての内容を理解できる人はかなり少ない。
シナジーデザインは、比較的高学歴な人が多くて、文章を読む事ができる人は多いのですが、それでも
後から記事の内容を聞くと、ふわっとした答えしか返ってきません。
まぁ当然ですよね。
ブログって言われたらさっと読み流すもの
そういうイメージですもんね。

でもシナジーデザインの代表ブログは読み流すためのものではありません。
ブログは普通、社外に向けて書きます。
または日記として書きます。
でもこの代表ブログは社内のメンバーに向けて書いている特殊なブログなんです。

会社で起こった問題について、経営者が深く考えて言語化し、考え方を確立した上で、それを文章化してメンバーに伝えようとしているものになります。

それならば、クローズドの非公開の状態でメンバーだけにすればいいじゃん、って思うかもしれませんが、
それだと一般的ではないこと、
常識的にはおかしいことを社員に押し付けるためのブログになってしまいます。

あえて公開することで、世間的に見ても完全に間違ってはいない。
そういったラインを維持するために公開しています。
(かなりクセが強くておかしく感じるところもある)

もっと言うと
何か問題が起きて
社員とぶつかったときにそのメンバーと話し込みながら会社の考えとしてまとまったものを文字化しています。

そして、その問題は、他のメンバーにも起きると判断したときに、時間をかけてブログ化しているわけです。

なのでしっかりとブログを読むことで、会社で起きた問題について共有でき、また同じような内容の問題が起きた時もすぐに対応できる。
うまくいけば問題が起きないように回避することもできます。
なのでわざわざ2時間も割いて記事にしています。

だから
このブログは社長から話しかけられているのと同じと考えなさいと伝えています。

社長から話しかけられたら無視はしないですよね。
もしくは曖昧に返事していると怒られます。
ちゃんと聞きなさい、と

業務中だったらしょうがないですよね。

業務中に社長の書いた文章を読むのも全く同じです。
業務です。
なので会社の基準があって
それを守らないといけない、
それだけの事ですね。

代表ブログは
業務時間中に読むのを認めています。
つまり読む側からすると記事を読むことでお金がもらえるわけです。

これらのブログは代表者がメンバー皆に向けて話しかけているのと同じです。
そしてその内容については、メンバーの皆が思っているよりも深いことを書いています。

ただ執筆業が社長の仕事ではないので、出版するレベルのものにするには、さらに3倍ほどの時間がかかります。
わかりやすいイラストを添えたり、
構成を考えたり言い回しを変えてみたり。

今は2時間ほどですべてを完結させているので、文章や構成は荒いですが
そこは読み手がしっかりと読み込むことで内容を理解してほしいと考えています。

簡単に言うと、1回流し読みをするだけでは、内容を理解して考え方を変えるまでにはなりません。
考え方が変わらなければ行動は変わりません。
つまり、仕事としてさせる意味がありません。

今シナジーデザインは20人ほどの会社になってきて、社長が一人一人とコミュニケーションを取るのは不可能な規模になってきています。
なので話す、以外のコミュニケーション方法が必要です。

それがブログです。

一人一人と話せば×人数分の時間がかかります。
20人になれば20倍ですね。
かなり多くの時間がかかります。
へぇーそれならば全体ミーティングの時に一気に伝えればいいじゃんって思うかもしれません。

でも真剣に話して、真剣に聞いても一回では理解ができないですよね。
その場ではわかっても
1週間も経てば忘れちゃう。

ブログの良いところは何度も読み直せることなんですね。
一度聞いて理解した状態を1週間経って1ヶ月経って二度三度と見返せます。
そうすることで
頭の中で理解が深まっていきます。

なので長い目で見れば直接話すよりも効率的なんですね。
また話すときのテキストとして使うことができます。
自分ではない新たなマネージャーやリーダーが部下を育成するときのテキストとして利用することができます。

ブログがなければ、自分自身の言葉だけで部下を理解させないといけない。
これは非常にハードルがあります。
未来の部下の育成のテキストメッセージにできる
これもブログを書いている理由になります。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ブログであれば、時間軸や場所の制約を超えて、複数のメンバーとコミュニケーションが取れます。
ただ問題があるとすれば、それは一方通行であること。
双方向では無いので、どれだけ理解したか会社側が把握することはできないんですね。
なので、ブログのチェックシートをつけていますが、これもうまく機能していない。




と3段階で付けさせていますが、
さっと流し読みをして◎を付けている現状です。
◎を付けている人に
内容を聞いても出てこない
付けないと怒られるから◎を付けているだけみたいな状態の人が見受けられます。

もしプライベートの時間に読むのを強制してるなら、会社側は何も言えませんが、
あくまで仕事としてお金を払って読ませています。
なので理解する必要があります。

会社には業績への貢献と、会社づくりへの貢献があります。
ブログを読む事は、会社づくりへの貢献に必要な「業務」です。
今後は軽く読めば△
2回目を読めば○
3回目を読んで、部下に、または後輩に話せるようになれば◎を付けると思っています。

その日に◎まで行くのはなかなか難しい。
なので1ヶ月ほどかけて◎までつけさせるようにしていこうと思います。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

このブログを書き始めたのは、今から5年ほど前
記事数は200を超えています。
1記事あたり
1000文字から、多い時は10,000文字を超えているので大体1,000,000文字ぐらい書いてきたことになります。

それだけメンバーに伝えなければいけないことがあったという事ですね。

会社づくりという複雑で、不明確で不確定なことに取り組んでいると、いろんな問題が起きます。
それらの問題をさっと解決できるようにならないと、次のレベルの高い問題と向き合うことができません。

つまり成長がそこで止まってしまう。

成長を止めないために、
みんなの給料を上げるために、しっかりとブログを書いて
全体での底上げを図っていきたいと思います。

電子書籍にまとめてみました。

正社員が1年で働く時間は<br>たった22%ってご存じですか

「正社員が1年で働く時間は
たった22%ってご存じですか」

代表ブログでアクセスの多い記事をピックアップしております。

幸せに働くとは何か? その答えがここにある。
奥野 勝也 (著), シナジーデザイン株式会社 (著) 形式: Kindle版

Amazonで99で販売中

Kindle Unlimited会員なら0円

書籍の詳細はこちら
求人バナー

このページの上部へ戻る