ホーム

代表ブログ

2024年4月4日

SABCの仕事 音声入力の下書き

早朝4時に起きて考えたことと昨日のミーティングを受けて記事にしています

マグニチュードは1変わるとエネルギー量は10倍違う。100倍やったっけ。
そのぐらい違う。
仕事の難易度やクールティーを
ABCDそしてと言う6段階に分けたとしたら、新人が作ってくるものは良いよりも、下の役に立たないものを作ってきます。ただしそれが本人が1番できること。
でもそれを承認すれば、会社の商品の審査下がり、お客様からのクレームが紛失し、別で会社を潰れます。
なので良いを承認することができない。
その時に丁寧に何がダメだったか、どうしてできないのかを教えていくと、それは学校に変わります。
お金を渡しながら、一つ一つ役に立たないものをピックアップして、上司の業務時間を割いて教えていくこと。
そんなことをする余裕は数の会社にはありません。
ましてや上司も成長しながら、さらに上野ステージ
普通の会社のステージに上がろうとしている連チャンなどなおさらです。
なので、そのものはダメだの一言で終わりです。もしか無視します。
学校ではなくしっかりとしたアウトプットを出すのが責任であるクリエイターとしては、その辺当然の本として受けなければいけません。
ただしこのマインドセットがなかなかできないなので、めちゃめちゃ冷たい会社と感じてしまうことが多いと思いますが、
クリエイターならそれが普通です。まず慣れると言いたいなりなさいと言いたい。
何度も言われてることですが、会社学校じゃないそんなの当たり前ですが、コロナの関係もあって、その辺の社会人教育をされてない世代が一定数存在します。
学校では授業料と言うお金を払って教育と言うサービスを受ける権利があります。いやがお客さんです。
でも会社の場合はお金をもらってサービスを提供する提供者です。奉仕者です。
無償の奉仕ではなく、お金をもらってるんだから、当然です。
そして指揮命令下におかれます。
これは法律上の話です。
それだけ延び延びできますや、
自由な社風です。みたいなことを歌っていても、それはあくまで表面上のパッケージであって、本質は業務命令に置かれ、命令に従わないといけない。それが働くということです。

それは嫌なら自分でリスクをとって独立して自分の全て判断で今から数十年生きていけばいい。
でも自分でそこまでの能力はいいこともわかってる。
でも従いたくない。
一言で子供です。
そんな子供にお金を払ってくれる人はいません。
なので会社で採用した場合は、大人と成長させる必要があります。
成長のさせ方は簡単です。
基準に足していないものはダメだ。
後は自分で考えなさい。
それは基本です。

学校と違って会社お金を払う側です。
お金を払って失敗したことについて、丁寧に一つ一つ教えていく義務はありません。
でも教えた方ができるようになって得ですよね?
みたいな反応があるかもしれませんが、
その人思ってる以上にものづくりと言う仕事は複雑です。
いろんな条件分岐があって、いろんな判断を積み重ねていく高度な業務です。
なので、1つのパターンについて教えてもキリがありませんし、逆にこのパターンの時はこうだみたいな覚え方をしていくとは行かなくなって複雑な業務を任せることができなくなります。
なので、一つ一つについて教えずに自分で考える能力を身に付けさせるために、
自分で考えなさいと伝えます。
もし教えて部下ができるようになるのであれば、
教えるに決まってるじゃないですか。
下が失敗したら部会上に上はレスを感じるわけです。
教えて簡単にできるようになるんだったら当たり前ですが、教えます。
もっと言えば会社としても今までも教えています。
でもできるようになってないじゃないですか。

それでも今月強く教える?
まずダメなものだめと判断している時点で教えています。
学校でそういった判断や採点をしてもらう場合は、当然ですが、対価がかかります。
その辺を会社としては提供してるわけです。
そしてポイントについても伝えます。
またメンタルの整え方についてもしっかりと緑茶をしています。
その辺は1番重要だからです。
自分で考えるために

そしていいや位の仕事しかできない人そしてそれ以下の仕事しかできない人は、結局会社の役に立つパンダにアイディアを出すことができないわけです。
過去の仕事思い出してみても、主要な充分主要の重要な部分や
重要な判断が上昇を行っているはずです。
つまりアビときにのの上昇は行うわけですね。
代わりに考えてもらうわけです。
引越しのバイト例えば荷物を代わりに持ってもらうわけです。
その時に自分が荷物の上に乗るようなことをしてはいけない。

重たくなって上司のパフォーマンスが落ちます。
暗い顔していたり、声が小さくなったり、反抗的な態度してみたり、
自分の出したものが拒絶されてるわけですから、そうなるのも日常生活だったらわかります。でも仕事中は違う。
そしてクリエイターならなおさら違う。

自分ができなかったことを認め、
より高いレベルのものを生み出そうとしている人の邪魔をしてはいけない。

でもそれは非常に難しいし、訓練が必要です。
普通にしてれば声が小さくなるし、暗い表情になるし、相手のことを否定的になってしまいます。
そうなると上者良いものを見出せない。
だから、
シナジーデザインコミニケーションにこだわっています。
思ったことを話して
誠実に対応して
本音で仕事をする。
それをしなければ
良いものを作るときにずっとついてもあるダメだし、
ができなくなります。遠慮してしまいます。
遠慮しながらお金を生み出すような仕組みを持っている。大企業なら良いし、
安定して成長をそこまで望まない中小企業ならそれでもいいかもしれない。
でも成長目指して
リベンジを立てている自分たちはものを作って世の中に到底いかないといけない。
だから自分たちの作ったものが一定のレベルに足してなければ当たり前にダメだと言わないといけない。
そしてそれ受け入れて成長しないといけない。
それが自分たちに課せられた仕事

地震のマグニチュードは1上がるとエネルギー量が100倍になるといいます。
このABCDのランクの仕事で1つ上がるたびに
少し大きな力とかそういうレベルではなく、数十倍の力が必要。
そのエネルギー量に注目する必要があります。
それは技術ではない。
これだけ検索エンジンが発達して、AIが普及してきている世の中では
本気でやろうと思えば、大抵の情報は手に入ります。
そしてそれらを形作ることができます。
そしてそういった自分より上のレベルのことをやり切ったことを
経験
といいます。
能力があるからできるんじゃない。
経験があるからできるんじゃない。
やらないといけない環境と思い込んだ返す。
それがその人の力を決定します。
やってきた回数や宅配的な知識であれば逆転の使用がありませんし、できないは1できない。
だって経験もたまらないわけですから。
でもそうじゃない。
やらないといけないと思い込んだ回数これが重要です。
そう思い込めば知識は勝手に取りに行きます。
必死に取りに行きます。
そしていろんな知恵を絞ります。
その絞った知恵、それこそが経験と言われるものです。

昨日のミーティングで経験がないのでできないみたいな発言があったので、こう書いています。
でも
昨日も話しましたが
深くまでのコミュニケーションにチャレンジできていること、会社たちの成長だと思いますし、
長く続けてくれているメンバーのはとても心から嬉しく思います。
そしてその人たちをしっかりと成長させていない自分の力不足も痛感しています。
特に会社の体制が整っていない時に、成長段階にあった人は別の部分で会社を信頼することができていない。
当然だと思います。
そんな彼らが会社に残ってくれたこと、それをしっかりと受け止めて感じっていろんな判断していきたいと思います。
そして自分の修正するべきところを修正していきたい。
当然にそう思っています。

電子書籍にまとめてみました。

正社員が1年で働く時間は<br>たった22%ってご存じですか

「正社員が1年で働く時間は
たった22%ってご存じですか」

代表ブログでアクセスの多い記事をピックアップしております。

幸せに働くとは何か? その答えがここにある。
奥野 勝也 (著), シナジーデザイン株式会社 (著) 形式: Kindle版

Amazonで99で販売中

Kindle Unlimited会員なら0円

書籍の詳細はこちら
求人バナー

このページの上部へ戻る