ホーム

代表ブログ

2023年4月22日

チクリと報告について考える

chatGPTでブログの文章の要約をしてみました。

「チクる」とは、他人の違反行為を密告する行為のことです。学校や組織などの中で、2つ以上のルールがあると混乱し、問題が大きくなる可能性があります。例えば、組織の中で報告を妨げたり、責任を放棄したりすると、組織は破綻してしまいます。報告は情報の持ち主に返すべきものであり、報告しないことは責任を放棄することにつながります。チクる行為そのものよりも、組織内でのルールや文化が重要であり、チクるよりも問題を解決し、成長を促進するために報告をするべきです。中間管理職は特に、報告の取捨選択を慎重に行うべきです。会社で起きる情報は会社の持ち物であり、報告は持ち主に返すべき義務があります。報告を怠ることは組織の破綻につながります。

プロンプトは以下の通りです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

#命令書:
あなたはプロの編集者です。
以下の制約条件と入力文を元に、再考の要約を出力してください。

#制約条件:
・文字数は300文字程度。
・小学生にもわかりやすく。
・重要なキーワードを取り残さない。
・文章を簡潔に。

#入力文:
ここに下記の文章を入れました。

#出力文:

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

チクり

絶対にやってはいけないことぐらいに考えていました。

お友達を裏切る行為
密告者

チクりをした人は絶対に村八分にされる。
だから絶対にやってはいけない行為

そう考えていましたが、
小さな会社を運営していると
少し別の見方をするようになってきました。

そもそも

チクるとはどういう行為でしょうか?

例えば
同級生が隠れてやっていたことを先生にチクる。

友達がやっていたことを部活の先輩にチクる。

友達が大麻を吸っていたのを警察にチクる

みたいな状況がチクるになると思いますが、
共通する事は何かと言うと

そこに2つのルールがあることです。

同級生と先生の場合は、
友達同士のルールと学校のルール

部活であれば下級生のルールと部活のルール

警察であれば
法律を無視した自分たちのルールと法律という社会のルール

それは2つのルールが相反していること自体が問題なのかなと思います。

組織やグループは、同じルールに従う人の集団、
そう考えると、ルールが2つ以上できていると、チームやグループは混乱してしまいます。
会社という問題解決を推進するグループでは、推進力が弱まってしまいます。
つまり、成長が滞る
別の言葉で言うと、売上が上がらなくなる。
そういう状況になってしまいます。

問題はチクるという行為そのものよりも、
チームの中に組織の中に2つのルールができている状況。

そこにあるのかなと思います。

もちろんルールは万能ではありません。
社会と言う大きな枠組みの中で、すべての状況に当てはまるルールを作るのは非常に難しい。
なので、法律の効果が及びにくい状況もあると思いますし、

校則も全てが正しいとは思いません。

ただ、会社という社会の問題を解決して、お金をもらう組織で
問題の報告を故意に妨げたり。
失敗に関しての報告を遅くすると、
問題が大きくなり、グループ自体が破綻してしまいます。
情報集め、破綻を避けるために報告という義務が、各メンバーに課せられているわけです。

その状況で故意に報告をしない。
つまり、責任を放棄する。
そういうルールができてしまうと
組織は破綻します。

上司に報告することとしないこと。
そういう取捨選択、
それを中間管理職がしてしまうと、
必ずチクりが良くないみたいな文化ができてしまいます。

重要なのは
会社で起きる情報は、会社がお金を出して手に入れたもの。
全て会社に所属している会社の持ち物になります。
そのように考えると報告するのは、持ち主にそれを返すだけなので、情報を預かっている人の当然の義務
と考えることもできます
なのでチクリではなく、通常の業務です。

社会で2つのルールができるのはしょうがない。校則の下で生徒同士のルールができるのも当然です。

でも成長期にある小さな会社で裏文化ができてしまう事は、成長の妨げ以外何にもなりません。
ある程度の規模になればしょうがないかもしれませんが
とにかく、今は会社で巻き起こるすべての情報を管理しながら(かなりしんどい業務にはなりますが、)成長させていきたいと思っています。

また
理不尽な先生や理不尽な部活の先輩に怒られるみたいな状況だと、確かにチクリになりますが、

上司が親身に相談して一緒に問題解決をするのであればそれは報告になります。

理不尽な対応をしていると感じる場合は、ぜひ表情に出してもらえればと思います。
改善するべきところはしっかり改善していきます。

とにかく30人まであとちょっと
そこまではしっかりと情報を把握しながら、文化を作りながら会社づくりをしていきたいと思います。
みんなが幸せになるために。

タグ:

電子書籍にまとめてみました。

正社員が1年で働く時間は<br>たった22%ってご存じですか

「正社員が1年で働く時間は
たった22%ってご存じですか」

代表ブログでアクセスの多い記事をピックアップしております。

幸せに働くとは何か? その答えがここにある。
奥野 勝也 (著), シナジーデザイン株式会社 (著) 形式: Kindle版

Amazonで99で販売中

Kindle Unlimited会員なら0円

書籍の詳細はこちら
求人バナー

このページの上部へ戻る