ホーム

代表ブログ

2018年8月10日

上司は敵ではない 、少なくとも味方であろうとしている

いろいろと考えるところがあるので
ワードプレスのスマホアプリでメモがわりに書いてみようと思います。
深夜なので文章が散らかっていますがそのまま載せます。

まず自分で結果を出せるのなら自分のやり方でやればいいと思います。

仕事を任せて結果を出してくれるのはとても嬉しいし、
上司からしても時間を取られないので非常に良い状態です。

でも自分のやり方でできない場合に
上司に相談に行ったり力を借りたりする。

助言だけで自分でできるのなら、
その時も自分のやり方でやればいいですね。

ただ、それでも
自分でできない場合はどうすれば良いか。

その時は

まずは上司に言われたことをできるようになる

ことを目指すべきです。

その状態ならならまだスキル不足の状態です。

それなら必ず、上司ならどうする?と言う目線で、
上司になりきって仕事をするアプローチを
とったほうがいいと思います。

上司がどういう思考回路で何を求めていて
何を期待されているのか。

自分が上司ならどういう風に考えるだろう
と言う視点で物事を考えるようになれば、
より上司に近い考え方ができるようになり、
結果ストレスが少ない仕事ができるようになります。

結果上司が仕事の成否を決める場合、
上司の特徴や考え方を把握しないとうまく仕事が進められません。

だからまずは上司を人間として扱って、
何を考えているんだろうと真剣に考えてみることが重要です。

わからなければ直接
「どう考えてるんですか。」と聞けばいいと思います。

上司は敵ではないです。

 
成果を一緒に求める同じチーム内の人間です。

仕事でストレスを感じたとしても
それは仕事から来るものであって、
全て上司のせいにするのは違います。

仕事がうまく進んでいないときの特徴として
下記の考え方になっていることが多くあります。

・うまくできた場合は自分の手柄
・できなかった場合は上司の責任

これが仕事がうまくいってるときには逆の考え方になるようです。

・うまくできた場合は上司の助言に感謝
・できなかった場合は自分の責任

この状態がいつも言っている
自責と言う状態だと思います。。

自責だと自分で物事に向き合うので1番最初はしんどいですが、
必ず物事が解決の方向に向かいます。

逆に他責だと物事に向き合わないので
問題は残ったままになり、ストレスだけが溜まってきます

自責で物事にぶつかるとしんどいので
それをサポートするのが上司
という構図で仕事をしたいというふうに思っています。

仕事は誰かの問題を解決するので負荷がかかるものだと思います。

特にプログラムのお仕事は曖昧な部分を残すと
そこがエラーにつながりますので、
明確にしていくことが重要になります。

曖昧なものを明確にするのはかなりエネルギーを必要とします。
疲れたりストレスが溜まったりします。

でもそれについては慣れるしかないと思います。

頑張ってください。

タグ:

電子書籍にまとめてみました。

正社員が1年で働く時間は<br>たった22%ってご存じですか

「正社員が1年で働く時間は
たった22%ってご存じですか」

代表ブログでアクセスの多い記事をピックアップしております。

幸せに働くとは何か? その答えがここにある。
奥野 勝也 (著), シナジーデザイン株式会社 (著) 形式: Kindle版

Amazonで99で販売中

Kindle Unlimited会員なら0円

書籍の詳細はこちら
求人バナー

このページの上部へ戻る