ホーム

代表ブログ

2023年1月23日

仕事ができない人はゴミ屋敷に住んでいる

(昔の自分に比べて仕事ができるようになった、という体で書いていますが
もう50歳前で一応社長なのでその範囲でご容赦ください)

仕事ができない人にはいくつかの共通点がありますが、
その一つに

アイマイニー→ゴミ屋敷

とにかく曖昧にする
特徴があります。

何でもかんでも曖昧にします。

・期日を曖昧にする
・責任を曖昧にする
・報告を曖昧にする

「あれ?あれって報告した?」
って聞くと
「はい。しました、、、」

と言うけど上司である自分は報告を受けた覚えがない。

よくよく聞いてみるとみんなが見る流れやすいチャットで一回送っているだけ、
返事をしてもらっていない。
とかっていうのがメッチャ多いんですね。

報告は相手に伝わって初めて意味をなすので、
承認を受けて初めて報告、
と社内では決めています。

自分の中で勝手に終わらせていて
承認取っていない、
みたいなタスクがとても多い。

報告だけではなく
期日も、
責任の数字も
約束も
何でもかんでも曖昧にしてしまうんですね。

正確に言うと
曖昧にする、というよりも
いろんな問題が散らばっているので
いちいち問題に気付けない、というのが正確な表現かもしれません。

問題をしっかり片付けるのではなくて、
とにかく自分の手から離す、
問題は処理されないまま足元に転がるので、どんどん蓄積されていく。

あたかも
処理されないゴミが床に散らばっている
ゴミ屋敷のような状態になっている、
だから曖昧にしても気にならない。

そんなゴミ屋敷は快適なはずはないので
当然本人もストレスが溜まる。

もうこれ以上、足の踏み場もない、というレベルまでゴミが溜まってその部屋に住み続けられなくなります。
会社でいうとストレスアウトになります。

仕事が出来る人は床のごみを拾う

逆に仕事ができる人は
基本的に整理ができている。

はい。反論があるのは承知です。
たしかに机や車が汚くても仕事が出来る人はいます。
ただその人も整理をすればもっとできるようになります。
問題に気付きやすくなるから。
またゴミが落ちていても気にならない、
というのと
道具が自分のベストポジションにある、
とは違う論点になるのでその辺りを鑑みてお話を聞いていただけると助かります。

話を戻します。

仕事が出来る人が
あえて、曖昧に、
みたいな方法はあるけど、
基本的になんでも明確にします。

だから数字に強い人が多い。
数字は明確にする象徴みたいなものですからね。

問題も放置しない。
存在していること自体がストレスなんで
その場で処理する。
その場で処理できない場合は期日を決めたタスクとして対応する。

放置はしないですね。基本は。

でも、できない人は
捨てる。
放置する。
そんなイメージです。

一言でいうと
曖昧にする。

基本が曖昧な人はまずは明確にすることから始めるのが大切、
そう思います。

明確にするには
まずは
整理整頓

MECE(ミーシー)モレなく、ダブりなく

そんな言葉を浮かべながら

机の上やタスクリストを整理し続けることが大切。

ゴミ屋敷だとゴミが増えても違和感を感じない。

こんな感じですね。

とりあえず掃除から入ることをお勧めします。

仕事が出来る人の特徴を3つ挙げると

出来る人 <  > できない人

・問題をコントロールする <  > 問題にコントロールされる
・とにかく明確にする <  > とにかく曖昧にする
・土壇場に強い <  > 土壇場に弱い

みたいなのがありますね。
本当はもっとあると思いますが、論文発表の場ではないのでこのあたりでご容赦ください。

金持ちの水廻りは綺麗

お金が全くなかった(借金があった)頃に
お金持ちの親戚から言われたアドバイス。

「水廻り汚すぎ、
そんなんだからお金が逃げてくんやで。

まずは水廻りだけでも綺麗にしぃ」

それを言われて
水廻りを綺麗にしだしました。

それで今はお金持ちではありませんが、
あんまり借金がない状態になったので
効果があったんだと思います。

水廻り云々ではなくて、
散らかっていることを受け入れちゃう習慣自体に問題があるんだと思います。

とにかく、
ゴミが落ちたら気づく、

状態を保って

ゴミが落ちたら気になる

ようになって

ゴミを見つけたらすぐに処理する

になることがとても大切なんだと思います。

そのためには

めんどくさい禁止令

めんどくさいを禁止するようにして
気づいたら、やる

迷ったら、やる

で体がすぐに動くようにする習慣化が重要です。

でも、休みの日にだらけてもいいと思います。
酔っぱらってぐっちゃぐちゃになってもいいと思います。

大事なのは、それを当たり前にしないこと。
問題に気付ける状態を維持しましょう。

メンバーの家での片付けとかそんなのは介入しません。
でも会社の机の周りは
会社の所有物なので整理整頓を義務づけます。
それによって習慣をつけ、ゴミに気付ける人に育成できればと思います。

仕事が出来るようになるには、
問題の明確化、
水廻りの整理からスタートすることがお勧めです。

電子書籍にまとめてみました。

正社員が1年で働く時間は<br>たった22%ってご存じですか

「正社員が1年で働く時間は
たった22%ってご存じですか」

代表ブログでアクセスの多い記事をピックアップしております。

幸せに働くとは何か? その答えがここにある。
奥野 勝也 (著), シナジーデザイン株式会社 (著) 形式: Kindle版

Amazonで99で販売中

Kindle Unlimited会員なら0円

書籍の詳細はこちら
求人バナー

このページの上部へ戻る