脳は一瞬で判断する
というブログを以前に書きましたが、
脳は非常に高速で処理する臓器です。
過去の記憶と照らし合わせながら今何をすべきかを一瞬で弾き出します。
特に感情や脳内物質を司る古い脳である大脳辺縁系は
ほんの一瞬で正しいことを判断します。
ただしその
正しいこと
が古い脳が出来上がった原始時代に正しかったことであって、
現代社会で正しいことかどうかは別の話です。
ただし頭に浮かんでしまったものはしょうがありません。
だって脳が正しいと判断したわけですから。
それを打ち消して無理矢理、本来楽しいこと
みたいなことを自分に信じ込ませようとしても意味がありません。
もう浮かんだ事は事実ですから。
その事実がある前提でするべきであって
事実を打ち消して思考するべきではありません。
ようは事実として受け入れて、その上で最適なことを考える
そうすればおのずと答えは見えてきます。
1番最初に自分の脳の中で起きる電気信号の存在を認めましょう。
まどろみながら考えていましたが
今悩んでる人がいるかなと思ってこの記事を書きました。
もう一回寝ます。
タグ: 4回
電子書籍にまとめてみました。

「正社員が1年で働く時間は
たった22%ってご存じですか」
代表ブログでアクセスの多い記事をピックアップしております。
幸せに働くとは何か? その答えがここにある。
奥野 勝也 (著), シナジーデザイン株式会社 (著) 形式: Kindle版
Amazonで99円で販売中
Kindle Unlimited会員なら0円
書籍の詳細はこちら