ホーム

スタッフブログ

2024年3月5日

「無意識」に使っている曖昧な言葉は削除

こんにちは。

シナジーデザイン、マーケティングチームのI・Hです。

 

前回のブログでは、

2月、3月における自身の役割についてブログを書きましたが、

問題なく進んでいる部分と進んでいない部分があるのでそれについて

書いていこうかなと思います。

 

前回のブログ

https://syde.jp/w/archives/16648.html

 

打合せができる部下の育成について

打合せができる部下の育成状況は、

3月頭時点で60%ぐらいのイメージです。

 

ただ、3月末で80-100%(あくまで最低限の基準内で設定)を想定しているので、

基本的には問題がないと考えております。

 

毎日2回セルフロープレを実施させているのですが、

本人もしっかり準備をして臨んでいるので、

徐々に改善はされてきており、基本的な流れであれば問題なく対応できると評価しています。

 

残り40%については、本番を経験させていきながら改善を進めていく予定で、

具体的な内容は下記かなと思っております。

・お客様を目の前にしても同じパフォーマンスを出す

・準備していない質問への対応

・勝手な約束をしない

・お客様にネガティブな感情を与えずに持ち帰る

 

報告の徹底について

報告については、

40%ぐらいの進捗なので、進捗としては遅れています。

 

今まで対応してきたタスクであれば、

報告の回数や精度は上がってきていますが、

今まで対応したことがない or 複雑なタスクに対しての報告が自分からできない状態。

 

ここはもともとの仕事に対する取組み方が根本的な問題で

上司がどういうタスクをしているのかに全く興味を示していなかったので、

いざというタイミングで右も左も分からず、思考停止になっているって感じですね。

 

現状、問題と回答欄だけ用意してあげて、

本人から内容を埋めて報告させる仕組みで対応していますが、

こちらがそれをしなくなると、とたんに報告ができなくなります。

 

そもそも、問題の認知がうまくできないので、

問題を自分で認知させる指標を用意して、問題の認知から報告までの流れを構築する必要があります。

 

指標としては、

・納期

・かかっている時間

・毎回の打ち合わせの進捗

・画像の共有日

・共有があった画像の種類

といった客観的なものを使用して、対応をさせていきます。

 

「無意識」に使っている曖昧さの削除

前回のブログ内では、大きな問題として書いていなかったのですが、

曖昧な表現を無意識に使っている部分も正していかないといけません。

 

「~とか」「~ぐらい」「だいたい~」「できるだけ~」といった言葉ですね。

話している中だけではなく、文章の中でも使っているケースが多いです。

 

そもそも、曖昧な表現を使ってしまう原因は

「責任を負いたくない」という心理が働いているからと認識しています。

 

もちろん、曖昧な言葉を全く削除することは難しく

お客さまとの駆け引きなどで意識的に使うことが多いですが

あくまで「あえて」使っているだけです。(自分はまだ出てしまう場面もありますが、、)

 

いきなり責任から逃げるなと言っても改善されないので、

そういった無意識に使っている曖昧な言葉を徹底的に削除していき、

一つ一つの細かい責任を目を向けさせ、全体として責任を負わせていこうと考えております。

 

チームとしては

5月上旬にかけて、制作の対応が増え大変になるのが予想されますが、

乗り越えることで大きく成長するタイミングでもあるので、問題と向き合いながら

対応を進めていきます。

 

今月も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

求人バナー

このページの上部へ戻る