こんにちは。
デザインチームのKです。
早いもので、入社してから2年半年が経ちました。
3年目は今まで以上に成長を感じた年だと感じます。
今回は、自分のうまくいっていない原因について、記していきます。
うまくいっていない原因を分析
最近仕事でうまくいかないな。と思うことがよくあります。
画像作成であったり、ライティングであったり、、
今までであれば、遅延しないことに必死になり
指摘があっても「とにかく終わらさないと・・・」と考え
深く分析していませんでした。
最近は100%達成も続いているのですが、
指摘の数は他の方達よりも多く、
指摘があることに
すごくストレスを感じていました。
「100%達成だけど、無理やり押し上げてもらった」
「なぜできていないんだろう」
「他の人はできて、自分はできない」
などといったマイナスの思考が出てきて、
ストレスが溜まっていった状態です。
以前からの自分の癖ですね。
放っておくとすぐにこの感情になります。
自分でストレスが処理できていない状態は、
「新人ではないので、自分でもコントロールするように」
と代表からご指摘をいただき、
ストレスが出た時は誰かに助けてもらうだけじゃなく、
先に自分でコントロールすることが必要だと思いました。
まずなぜ指摘が起こるのか。を考えてみました。
よく指摘を受けることは、
【画像作成の場合】
・文字の順番
・フォント
・バランス
・情報の整理(伝わりやすさ)
【ライティングの場合】
・伝わりやすさ
・見やすさ
・文字の文末の違和感
が主に指摘を受けている箇所です。
共通して言えることは、
相手に伝わらない。という指摘が多いと感じます。
画像作成に関しては、
情報整理ができておらず
なんとかキレイに見せたい。と思いが無意識に働き
伝えたい順番がぐちゃぐちゃになることが多いです。
なので、作成していてもしっくりこず、
何度も何度も修正している状態。
ライティングに関しては、
分かりやすく…分かりやすく…
と思って作成しているが、
結局自分だけが分かるような内容なので、
エンドユーザーが見ても伝わらない。
という状態です。
見返して修正する際も、1回しか見返しておらず
1日置いて修正したから承認依頼を出そう。
となっていたのも、差し戻しが多い原因でした。
(こちらも代表にご指摘いただき、良くないことに気づきました)
そこで、同じチーム内のFさんに
自身でのクオリティチェックはどうしているか を相談したところ、
タスクの合間合間に一瞬でもいいからチェックしている。とのことでした。
その数は10回以上だそう。
じーっと時間をかけて1、2回見ている自分とは
全く違う見方でした。
時間をかけて見ると、どうしても
順番や何を伝えたいかわからなくなってしまうので、
短時間で何回も確認することが重要だと思いました。
その確認する時も、デザイナー目線ではなく
素人目線で見ている。とのことでした。
素人の目で見て、一瞬で見ても伝わるのか。という観点で
自身のクオリティチェックを行えば
画像作成にしても、ライティングにしても
良いものを作成できるのでは。と思いました。
見る視点、行動を変えるだけでも
自身でクオリティを上げることは可能だと感じたので
遅延しない。だけではなく
クオリティを上げて、1週間の約束も果たしていこうと思いました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。