ホーム

スタッフブログ

2023年9月25日

「話を聞く」と「素直さ」

こんにちは。
デザインチームのHです。

今回は、「話を聞く」「素直さ」いうテーマで書いていこうと思います。

「話を聞く」とはどういうことか

まず、「話を聞いている」とはどんな状態のことを差すのでしょうか?

例えば、相手が話していることに対して、「はい」や「そうですね」等の相槌を打っている状態。

これは、「話を聞いている」と思いますか?

答えはノーです。

これは、「話を聞いている」状態ではありません。

確かに、相手の声を音として認識し、耳に入っているので、その点でいうと「聞いている」のかもしれません。

しかし、これは相手の言葉をきちんと受け止めることができておらず、理解していない状態です。

例えると、相手の発する言葉に対して、丁度いいタイミングでリズムよく返事している状態。

つまり、ただのリズムゲーです。

本当に相手の話を理解してしっかり聞いているのであれば、「はい」や「そうですね」だけでなく、もっと具体的な返答ができるはずです。

理解できずに、その場を流そうとしていると、具体的な返答の言葉は出てこず、曖昧な返答ばかりになってしまうんですね。

私はこの「話を聞く」ということが苦手で、よく「はい」「そうですね」ばかりの返答になってしまいます。

「素直さ」が大切

では、しっかり話を聞いて、具体的な返答ができるようになるにはどうすればよいのでしょうか。

しっかり話を聞くために重要なことは、「素直さ」です。

もっと具体的に言うと、「分からないことを分からないと認めて聞ける素直さ」です。

私には、この「素直さ」が足りておらず、会話の途中で分からない部分があっても、聞き流して話についていけない、、みたいなことがよくあります。

しっかり話を聞こうと思うのであれば、もっと素直になって、分からない部分があったら瞬発的に聞く、くらいの前のめりな姿勢が必要です。

特に私は今、社内で1番経験年数の浅い新人なので、社内での会話の相手は自分よりもレベルが上の人達ばかりです。

そんな人達とちゃんと会話をするのであれば、分からないことは素直にその場で聞いて、しっかり話を聞く必要があります。

また、それだけでなく、自分よりもレベルが上の人と会話をするときは、頭をフル回転させて話についていく努力をする必要があります。

自分よりも頭の回転が速い人の話についていくことは脳に負荷がかかり、大変ですが、自分1人で考えるよりも、相手の頭を借りて一緒に考えていただく方が、問題解決のスピードが圧倒的に速いです。

自分の席に問題を持ち帰らない

しっかり素直に話を聞いて、分からないことをその場で聞けるようになれば、自分の席に問題を持ち帰ることがなくなります。

分からないことを抱えたまま1人で悶々と悩むことは、とてもストレスを感じますし、そんな時間はとても無駄ですよね。

目の前のストレスから逃げて、「あとで自分で考えよう」とならずに、「今、ここで、解決する」ぐらいの腹づもりで、「話を聞く」。

このことを念頭に置いて、話を聞くことができるよう、努力していこうと思います。

 

求人バナー

このページの上部へ戻る