ホーム

スタッフブログ

2023年6月27日

デザインの本を読んでみて

こんにちは。

デザインチームのAです。

未経験で入社したデザインチームのメンバーは、
現在スキルアップのために自分で決めた自主課題に取り組んでいます。

今までは主にバナートレースアレンジ
そして画像作成をしていたのですが、
今期から本読みもすることになりました。

前回はデザインの自主課題について書いたのですが、
今回は本読みの課題について書いていこうと思います。

より短時間で成立したデザインを作れるようになるために

今の自分のデザインの課題の一つが、
「より短時間で成立したデザインを作れるようになる」ことです。

前回の記事でも書いた通り、
今行っている画像作成の課題では
少ない要素量の画像ですら1時間半かけて作っている状態。

テンプレートなどがなく、
0からデザインを作成する場合は
小さな画像であっても1時間半ほどかかってしまっています。

より短時間で成立したデザインを作れるようになるために、
これまでトレースやアレンジ、そして画像作成などの
自主課題を行ってきました。

デザインの理論的な勉強が不足している

今までの課題ではとにかく手を動かして学んでいた状態。

より短時間で成立したデザインを作るために、
今期からは「デザイン系の本読み」も合わせて行うことにしました。

今読んでいるのは、
なるほどデザイン」という本です。

実際に本を読んでみて、
今まで上司に教えてもらってなんとなく手を動かして作っていたことが、
きちんと言語化されていて、
「なるほど」と頭にすっと入ってくるような感覚がありました。

もちろんそれだけでなく、
新しい発見や学びも多いです。

今までデザイン系の本などは
ほとんどまともに読んだことがありません。

なので、今回の本を読んでみて、
自分は今まで上司に教えてもらったルールなどをもとに
ふわっとした状態でデザインを作ってしまっていたんだなと感じます。

デザインの理論的なことから、
プロがどうやってデザイン制作を進めているのかまで
本を読むことで学ぶことができます。

やはり、本を読むことは大切だなと感じました。

考え方→行動→結果

下記の代表ブログにある通り、
デザインに関わらず「考え方→行動→結果」が基本です。

失敗について考える ー考え方と行動と結果ー
https://syde.jp/w2/archives/7963

デザインの課題でいうと、
考え方 → 本読み
行動  → トレースや画像作成

と言えると思います。

私はこれまで、
この「考え方」を飛ばして「行動」を行っていたというわけですね。

「正しい考え方」を持っていないと、
「正しい行動」に繋がりません。

本読みなどで
きちんと知識や理論を頭にインプットすることで

正しい考え方
(デザインの知識や理論を頭にインプット)

正しい行動
(正しい考え方に基づいて手を動かしてデザインを作る)

正しい結果 = 成立するデザイン

により繋がるのではないかと考えています。

今は「行動」の部分でどうしたらいいか分からず
こねくり回しているので時間がかかっている状態。

そのため、
デザインの知識や理論をインプットすることで、
徐々に成立するデザインを短時間で作れるように
なるのではないかと思っています。

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

求人バナー

このページの上部へ戻る