ホーム

スタッフブログ

2022年10月31日

言語化できないストレスの原因

 

こんにちは

マーケティングチームのIです。

 

言語化できないストレスの一種について

部下に伝えたことをまとめます。

 

会社の常識への違和感

 

自分は入社して3年目になりました。

 

入社時は会社の雰囲気に馴染めず

場違いなところに混じってしまったなぁ

思っていたのが懐かしいです。

 

最初の半年〜1年くらいまでは

常に違和感を感じながら働いていました。

 

原因は会社の常識。

先日社内で、代表が言っていた会社の常識を理解できておらず

常に違和感を感じ、ストレスがかかっている状態でした。

(参照:常識を疑え!ってよく聞くけどなぜ? 

 

常識は英語でcommon sense(コモンセンス)。

高校生活で海外に約3年住んでいましたが、

当時の外国人教員は常々common senseと

口にして生徒指導されていたのを思い出します。

ニュアンスとしては、大多数の共通認識のような意味合い

当時は、暗黙の了解とルールの間みたいな認識でした。

 

最大公約数が社会の常識、と

代表がおっしゃっていたのが一番近いのかなと感じます。

 

会社に属していると会社にも常識が存在し、

入社後、無意識にストレス負荷がかからなくなるまではかなり苦労しました。

自分は1年半くらい時間がかかったと思います。

 

この部分をクリアしていかないと、常に見えないストレス負荷がかかり続け
長く働き続けることは難しくなってしまいます。

が、この部分さえクリアできれば自然と長く続けやすい環境に変わるとも思います。

 

過度なストレスをかけるメリットは会社にない

 

クリアするためのポイントをロジカルに考えていきます。

 

前提として会社は所属している
社員に意味のないストレスをかけるメリットがないです。

 

多くの予算、時間コストをかけて育成、辞めると全てがなくなる。

そんな状態で負荷を余計にかける意味がない。

 

では、自然と発生する違和感はどう処理していくのか?

会社の常識を理解し、ストレス処理できる必要があります。

 

難しいけど。

前置きは長くなりましたがここからが先日部下に伝えたことです。

 

自分の正しい=会社の正しい

 

大前提として、誰も間違ったことをしようと思い

意図的にミスをしたりしているわけではないはず。

 

自分が正しいと思って行い、

それが会社(もしくは上司)の正しいと違うので指摘を受ける。
そんな構図です。

 

代表のブログを借りるのであればこの辺りでしょうか?
(参考:自分の正しいと、〇〇の正しいを一致させる

 

入社時から感じていたストレスを解消した方法は

お互いの正しいが一致しているかを確認することでした。

 

以下は実際に先日、管轄外のタスクで

部下から相談を受けた際に言語化させた内容を参考に公開します。

 

問題:テレアポを獲得する方が良いか、獲得しない方が良いか

 

ただここでは獲得する。だけではなく

『獲得する』の判断に対しても自分と会社、二つの考えが存在します。

 

自分と会社、二つの考えが一致していないので
一つの判断にストレスがかかりしんどくなってしまう。

 

さらに、会社と自分の判断にもそれぞれ
判断基準となるそれぞれのメリットとデメリットも存在するので

ここまで掘り返して言語化させて考えを整理させました。

 

下記は部下に記載させた内容となります。

 

①獲得する方が良い

■会社

・メリット
売上が上がる
指摘しなくていい
部下も成績が上がり雰囲気が良くなる

・デメリット
部下のケア
人件費がかかる
管理コストが上がる

 

■Aさん

・メリット
給料が上がりやすい
褒められる
営業のスキルが身につく

・デメリット
取るのが当たり前の状況
テレアポ業務がしんどくないと判断される
基準が上がってしまう

②獲得しない方が良い

■会社

・メリット
部下の管理コストが減る

・デメリット
売上が下がる
新しい人を雇えない
衰退する(給料、休み、残業)

■Aさん

・メリット
取っていなくても給料をもらえる
クビにすることはない

・デメリット
給料が上がらない
帰りづらくなる、休憩に行きづらくなる
来たくなくなる

 

上記の例のように、

会社と自分の正しいを言語化をし出し切ることで

正しい判断とストレス処理ができます。

 

実際に指導した部下は、状態が悪い中で
今月も目標達成をすることができました。

 

うまくいかない時は参考にしていただければと思います。

 

求人バナー

このページの上部へ戻る