ホーム

スタッフブログ

2016年6月1日

車屋さんがホームページに使える助成金 ① – キャリア形成促進助成金 編 –

人材育成しながらホームページが開設できる!?

キャリア形成促進助成金

厚労省が出すキャリア形成促進助成金を活用することで、
社内の人材育成に取り組みながらホームページが導入できます。

キャリア形成促進助成金は、人材育成を目的とした助成金です。

ではどのようにホームページを導入するのか?
ですが、ホームページの開設に必要なスキルを研修で身につけることで、
ホームページの立ち上げから運営まで社内で一括して行っていくといった流れです。

ホームページを導入するだけではなく、
効果的に運営するスキルまでをも身につけられますので、
インターネット集客に今後力を入れていきたいとお考えの車屋さんは是非ご活用してみてはいかがでしょうか?

キャリア形成促進助成金を活用するにはどうすればいい?

では実際にキャリア形成促進助成金を活用するにはどうすればいいのか?についてご説明します。

まず、キャリア形成促進助成金には様々なコースがあります。

今回ご紹介するのは、
・教育訓練・職業能力評価制度導入助成
を活用したプランとなります。

教育訓練・職業能力評価制度導入とは、
社内の制度として教育訓練・職業能力の評価制度を導入するということで、就業規則にしっかりとその旨を記載した上で、適切に社内で制度の実施を行なっていくコースとなります。

こちらのコースを実際に活用した場合、
助成額として50万円の助成金が受給できます。

実際に何をしていくか?ですが、
従業員さまに人材育成を目的とした教育訓練を受けていただき、研修受講後にどの程度スキルアップしたのか?を適切に評価していきます。

受講する研修ですが、
20時間以上の社外研修(社外の講師による研修)であるというのが条件となっています。

また、条件としまして《雇用保険適応事業所》であることも条件となり、研修受講者は雇用保険に加入している従業員さまである必要があります。

これは、助成金の財源が雇用保険のため絶対条件となります。

助成金の受給資格をまとめますと、

・雇用保険適応事業所
・20時間以上の研修を雇用保険加入の従業員さまが受講
・人材育成についての評価を適切に行なう

となります。

キャリア形成促進助成金を活用する場合の流れは?

まずはシナジーデザインにお問い合わせください。

助成金専任のコンサルタントが責任を持ってご対応いたします。

助成金プランにお申込いただければ、助成金活用の手順に移ります。

助成金活用の手順を簡単にご説明します。

1 計画書の作成・提出

〜計画書を作成するのでチェックしてもらいます〜

2 計画書の認定後、研修の実施

〜計画書が国に認定されてから研修を実施します〜

3 助成金受給の申請書類作成・提出

〜研修受講の半年後に申請書類を提出します〜

4 助成金が振り込まれる

〜申請書類提出後2〜3ヶ月でお金が振り込まれます〜

お申し込みいただければ、
助成金にかかる面倒な事務作業は98%丸投げしていただけます。

しっかり人材育成していただける計画を作成し実施していきますので、社内のIT力を高めていただけます。

研修ではどんなホームページが作れるの?

できてる制作事例

研修では、CMSを活用したホームページが導入できます。

インターネット集客をする上で重要な、
見出しの書き方やキーワードの配置・調整などのスキルを身につけていただけますので、SEO対策を施したホームページを開設していただけます。

また、ホームページの開設後もスキルを獲得したホームページ担当者さまが運営管理するので、より効果的なホームページ集客に取り組んでいただけます。

実際に研修で作成したホームページ事例

■新栄自動車工業株式会社さま
http://www.shinei-auto.co.jp/

image2

■イースト自動車さま
http://www.east-j.com/

image1-1

■近畿自動車株式会社さま
http://www.kinki-j.com/

■尾崎自動車工業株式会社さま
http://www.a-car.co.jp/

などなど、
実際に従業員さまにWEB集客スキルを学んでいただき、ホームページの制作をしていただきました。

制作実績は他にも多数ございますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

デキテルはお試しいただけましたか?

デキテルバナー 「デキテル」を利用すると1分ほどで御社のホームページが作成できます。
お試し作成が無料となっておりますのでぜひお試しください。
デキテルHPへ

このページの上部へ戻る