ホーム

スタッフブログ

2024年5月29日

成長してお金を稼ぐ

こんにちは。
総務のSです。

先月の社員全員のMTGにて、代表から
以下の記事のお話がありました。
 

ある意味、物価が上がっているのではなく、あなたの価値が下がっている
https://syde.jp/w2/archives/15148
 

> これからまだまだ続く物価上昇に備えるためには、
> 自分の価値を上げて時間単価を高めて稼げるお金を多くするしかないと思っています。

> もちろん給料を上げることが難しい方も多くいらっしゃると思いますし、
> そういう方にとっては節約も大事だと思いますが、

> 自分たちがいるITの業界で
> さらにサービスを作る能力がある自分たちであれば、節約を志すよりも
> 新しいことにチャレンジして、自分たちの価値を上げていく、
> そちらの方向に全力でチャレンジしてみるべきだと思っています。
 

––––––––––––––––––––
 

ありがたいことに
半年ごとに昇給の機会をいただいていて
等級と給与は現状上がり続けていますが、

この後、
私も保守的な人間であまり変化を好まない傾向にあるので
もっとできることを増やしたり、
昇給への意欲を持たないといけない
と話しました。

保守的なのが良いとは思っていませんが
多くのことは自分には難しいと思っていて、
無難な方に考えが行ってしまいます。
 

そもそも仕事における
”保守的”とはどういう状態(人)か、少し検索してみました。

・自分の意見を言わないことが多い(その分狭い目で見れば、言い争い等は起こりにくい)
・穏便に、波風を立てない対処方法を考える
・周りに流される

もうそのまま、自分です。
こういう社員がたくさんいると、 ↓

・組織が活発化しない
・特定の社員に依存する傾向が強くなる
・病のように伝染して組織風土として定着してしまうことがあり、大企業病とも言われる
 

事務の部署は
もしかしたらこういった方が多いかもしれませんが、
会社全体での会社づくりの面ではあまりいい影響がありません。

チームで考えても、先輩がそうだと
後輩も受け身の姿勢が強くなってしまいます。

事務でも多ジャンルの対応力が求められるうちの会社では
チャレンジ精神が必要で、これはずっと私の課題です。
(初めてのことにチャレンジすることが凄く苦手です。)
 

個人のもともとの特性だけでなく、
例えば失敗に対して極度に厳しい社風な場合など
会社や上司が原因でそういう仕事のやり方になってしまう方も中にはいるようですが、

弊社は失敗しても賠償責任はさせない(その代わり説明責任をしっかり果たす)、
チャレンジ精神は大いに買ってもらえる社風ですし、
私は入社前から自覚がある、完全に生まれ持ったもののようなものです。

ですが、
もともとそうでなかった方が多数派の影響で保守的になりうる
=逆に私のような人間も良い方に変われる可能性がある
ということと思います。
 

どうやったら変われるか

・会社で起きていること、これから起きそうなことは、興味や当事者意識を持つ。
その時点では関わりが薄くても、
総務としての仕事が発生する時にはスムーズに着手できるように、理解しておく。

・新しいことや普段より難易度が高いことにチャレンジした時は、
うまくいかなかったことのイメージが残りやすくなるが、成功体験としても蓄積する。

また一つ知識や経験が増えたので次はもっとうまくできるかもしれない。
もしくは、次はもう一段階上のことができるようになるかもしれない。

・本を読む、公開されている試験問題を解いてみる
などは過去にもブログにして実践していますが、
入社してから新たな資格は一つも取得していないため、実際に何か試験を受けてみるのも一つかもしれません。
 

昨今の経済情勢抜きにしても、
ただでさえ人生100年時代、
定年が伸び、高齢になっても働き続けないといけないような時代です。

生涯働き続けるとしたら、まだ1/5〜1/6ほどしか経っておらずまだまだこれからです。

やはり
最初の代表ブログにある通り
できることや給料は少しでも増やし、自分の価値をあげていくことは必須だと思います。

求人バナー

このページの上部へ戻る