ホーム

スタッフブログ

2023年6月7日

約束について

こんにちは。
シナジーデザイン、総務のTです。

代表が社内で話されたことを
自分の中で整理するためにブログを書くことが多いのですが
今回はタイトルの通り「約束」について
自分なりに整理して書いておこうと思います。

面接でよく聞かれる質問

「どういう人財を求めていますか?」
という質問を面接の際によく聞かれます。

長く一緒に働いてもらいたいと思って採用活動をするので
「辞めずに続けることができる人」という趣旨の回答をしていたのですが
今年求人の掲載をした後の総務MTGや面接後のMTGで
「約束を守ることができる」ということが一番重要かもしれない
という話になりました。

もちろん、辞めずに続けることができる
という点が重要ではなくなったという意味ではありません。

「約束を守ることができる」という方が
重要度が高いのでは、ということです。

なぜ「約束を守る」ということが重要なのか

仕事ができるようになるスピードや能力は
人それぞれで、
それを面接の際に完璧に見極めて判断するのは
なかなか難しいことです。

ただ、約束したことを守れる人であれば
難易度については一旦置いておいて
入社後にその人の能力や適性にあった仕事を渡すことができます。

「約束を守る」と書いているのは
やります、と返事をして
一旦「約束をする」だけでは意味がないからです。

仕事をする上で約束をして結果的に守れない
となると下記のようなことが起こります。

・その人個人の仕事の成果を計算、予測ができない
(できないことをできる、と言ってしまっているので)

・約束を守るための管理が必要になる

・約束を守れなかった場合の教育が必要になる

上司や先輩が時間を割いて
管理や教育をする必要がでてきてしまいます。

逆に
約束を守ることができる人であれば
この時間や手間は必要なくなるということです。

できないことはどうすれば・・
と思うかもしれませんが
仕事を引き受ける前に不安点等を相談するべきです。

「できます」「やります」
と返事をしてしまうと
仕事を任せた側は問題なく時間通りにできる
と判断をします。

なので
100%できるというものに対して
「できます」「やります」と返事をして
約束を守ることができる
というのがこれから採用する人だけでなく
日頃仕事をする上で誰にとっても重要なことになります。

最後に

わからないことに対して
一旦やってみて考えよう
と思ってしまいがちですが
プライベートなことはそれで問題なかったとしても
仕事では違う
というのを頭にしっかり置いておく必要があると
ブログを書いて改めて感じました。

頭でわかっていてもなかなかできない
ということについては
理解を深めるために自分で一回文章にしてみる
と頭に入りやすいのかなと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

求人バナー

このページの上部へ戻る