ホーム

スタッフブログ

2021年8月26日

平均勤続年数が3年に近づいてきました

こんにちは、
総務チームのSです。

今回はシナジーデザインで長く勤めるメリットについて書きます。

平均勤続年数の話

先月「お盆まで頑張るぞ」というブログを書いてから気付けばもう8月末、
1ヶ月も1年も一瞬で
今自分がどこにいるのかもたまに分からなくなりますが、

ランチMTGで代表と話したり毎月の振込みの金額を見るたびに
社員数も定着率も伸びたことを感じます。
 
 
突然ですが、私が入社してからの
平均勤続年数の推移をざっくり計算してみました。

2016年10月:6名 約9ヶ月
2017年10月:6名 約1年2ヶ月
 ・
2019年10月:10名 約1年10ヶ月
 ・
2021年8月現在:17名 約2年5ヶ月

社員数がどんどん増えているのに、
離職率は下がっているので
平均年数も着実に増えています。
 
 
平均が1年に満たない頃、
創業年数自体もまだ短かかったり経験の浅いメンバーが頑張っていたり
一概に悪いとは言えない面もあれば、
正直人が入っては辞めていくというような悪い時期もあったと思います。

一般的には2年半はまだまだ短いですが、
うちで2年半と聞くと結構びっくり、嬉しく思います。
 
 
特に新卒で会社を選ぶ際などは
平均勤続年数を判断材料の一つにされることも多いと思いますが、
今うちにいるメンバーは知ってか知らずかまだ短い会社に入って来たわけで、
“平均年数で会社を選ぶ”側ではなく
”今後平均年数を伸ばしていく”会社づくりを担ったメンバーです。
 
 
まとまりませんがメリットを上げていきます。

長く勤めるメリット

・年収が増える

年功序列ではない世界も中にはあると思いますが、
基本的には年数や功績により給与は上がっていきます。

特にシナジーデザインは昇級率が高く、等級表で1つあがるだけで結構な年収アップです。
経験が少ないうちから責任ある仕事を任せてもらえるので
その時は負荷が高く感じても
成長も昇級のスピードも速いです。
 
 
・ストレスが減る

もちろん役職が付いてからのストレス等もありますが、
普通の社員で言うと新人の頃の方が失敗や慣れないことが多く
経験を積むにつれて仕事のやり方、会社の考え方などを理解しストレスが減ります。

最初は赤字人材でも
上手くいくこと、会社やお客様の役に立っていると感じることが徐々に増えてくると
気持ちは楽になっていきます。
 
 
・信頼関係ができていき働きやすくなる

特に新人の頃は孤独を感じたり
失敗や指摘が多く上司が敵に見えることもありますが、
上司や仲間と信頼関係が築けてくると働きやすくなります。

転職活動をして
またイチから人間関係を築くのは結構しんどいですよね。

うちは基本的に新人の頃から自分の意見をはっきり言える環境ですが、
信頼関係が増すと、より
変に推測しあったりすることなく味方として本心で話しやすくなります。
 
 
・自分の付加価値が増える

マネージャーやリーダーなどの役職も
積極的に挑戦できる環境なので、
マネジメント経験を持てばさらに社会での市場価値が上がります。
 
 
・休みが取りやすくなる

シナジーデザインでは現状
勤続年数が短いうちから法定の有給日数以上の権利を与えてもらっていますが、
一般的には10日から始まり毎年増えていき、Maxになるのは6年半経ってからです。

会社によって取りやすい、取りにくい空気はそれぞれありますが
うちはみんな全部使って休んでいます。
 
 
・社会的な信用が上がる

収入だけでなく退職金や年金制度がある場合は金額が増加し
さらにローンや賃貸契約、クレジット等の審査が通りやすくなるなど
社会的な信用も上がっていきます。
 
 
 
特にうちのような比較的若い企業だと
しばらく働き続けることで状況が改善されていくことも多いですし、
自分で改善点をあげたり行動して変えて行くこともできます。

一番は”長く一緒に働いて欲しい”と望んで長く求人活動をしてきましたが
目標の30名まで引き続き採用活動は行なっていくことになります。
 
 
これから入社して来られる方も
長く勤めてもらえるように
もっと、メリットを見つけて共有しようと思います。

求人バナー

このページの上部へ戻る