マーケティング部のKです。
近年はクルマ離れが深刻化しているようですが、
車の保有台数が減っているということは、
車検に出される車の数も減っているのでしょうか。
そこで今回は、各年度の車検台数の推移を調べてみようと思います。
クルマ離れの影響が顕著に、減少し続ける車検台数
このグラフは、近年の総車検台数の推移です。
24年度以降、ものすごい勢いで減り続けています。
各地域ごとの推移も調べてみました。
沖縄地域を除いて、各地域、減少を続けています。
整備業界で騒がれた「2014年問題」以降、
回復するわけでも無く減り続ける車検台数は、
クルマ離れの影響が現れていると考えられます。
以前にも取り上げた、カーシェアリングサービスが
ものすごい勢いで普及していることも、影響しているでしょう。
これから先は入庫確保が厳しくなる時代
車検台数が減り続けるということは、
それだけ車検の入庫を確保するのが難しくなるということです。
そのため、格安車検FCなどはこぞって金額面や、
それに付随するサービスをHPでアピールして集客に尽力しています。
今までと同じ用に集客を続けていては、
入庫台数が減っていくだけなので、
このタイミングで新たな集客施策を考えるべきでしょう。