ホーム

スタッフブログ

2023年10月16日

ロゴ制作のインプット方法

こんにちは。
デザインチームのUです。

過去にロゴデザイナーとして仕事をしていた事もあり、
ロゴ制作の業務は、今まで自分がほとんどを担っていました。

デザインチームの各メンバーのスキルが上がってきたことと
会社の成長やメンバーの今後の成長を見越して、
ここ数カ月前から他のメンバーに任せはじめています。

他のメンバーへ任せるにあたり、マニュアルを書く機会がありましたので
マニュアルから少し逸れたものになりますが
インプットした内容や方法について書いていきたいと思います。

本からのインプット方法

デザイナーとしてスタートを切った時にはじめたのが
ロゴデザイナーという職業でしたが
独学で学んだということもあり、とにかくインプットが大変でした。

当時はお金もあまりなかったので、
最低限の本を購入して考え方や作る流れを学んだ
ネットの情報を頼って分析をしていました。

特によく読みこんだ本は下記の2冊になります。

・佐藤可士和の超整理術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブランディングの考え方や情報整理の方法を学ぶことができました。
こういった問題を抱えていて、こういった視点で考えて、と
一流のデザイナーの思考が言語化されており
とてもわかりやすかったです。
なるほど、と腑に落ちる内容で今でも読み返すことがあります。

・プロのデザインルール CI&ロゴマーク編―基礎とケーススタディ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際に作る過程を学ぶうえでとても参考になりました。
紙ラフから1案件に対するデザインのバリエーション
決まっていく過程やコンセプトまで
ビジュアルでわかりやすく書かれています。

この2冊を読むだけでもロゴデザインの大変さがわかるので
最初に目指すべきハードルを高く設定できたのは良かったのかなと思います。

1冊目はデザインチームのメンバーに貸し出ししたかと思いますが、
希望があれば貸し出すので声をかけてもらえればと思います。

WEBからのインプット方法

WEBからは主にロゴの種類や工夫の仕方について学んでいきました。
デザイン事務所のホームページから
国内・海外のロゴのまとめサイトまで様々です。

中でもこのあたりのページは良く見ました。
・デザイン事務所のホームページ(直接のリンクは避けます)
SAMURI
TSDO Inc.
MR_DESIGN
Maniackers Design
小林章クリエイティブ・タイプディレクター

・まとめサイト
ロゴストック
Logopond
pinterrest

ロゴをただただ見るだけではなく
なぜそういった選択をしているかを分析・言語化し、
引き出しを増やしていくことが重要です。

分析や言語化を怠ると
ただただ真似た表現を複合させて複製するだけになるので
パクリのようなデザインになったり
意図のない表現が混在してしまいます。

デザインはあくまで表現するための手段、と捉えると
上辺だけをなぞったデザインにならないのではないかと思います。

最後に

デザインの本や情報が無数にある現在では
どこから手を付けていいかわからずインプットはとても大変だと思います。

ですが先に学んだ人がどんな内容をインプットしたかわかるだけでも
少しは安心して学べるかと思いますので
インプットの取っ掛かりとして役立ててもらえればと思います。

求人バナー

このページの上部へ戻る