ホーム

スタッフブログ

2023年7月4日

ストレス値について

こんにちは。
デザインチームのFです。

今回は、先週実施いただいた代表との

ランチミーティングで話したことをもとに

ブログを書いていきます。

内容は下記の2つになります。

【1】ストレス値について

【2】デザインについて

ストレス値について

今回のストレス値は80%だったので数字としては、

高い状態でした。

ただ、

自分的には今が特別にストレス値が高いわけでは

ありません。

その割に数値が高い理由は、

ストレス値が高い時期が

長く続いていたため、それに慣れてしまい、

自分の中で80%が平均になっていたんですね。

ただ、

会社として目指しているのは、

60%位のストレス値で、

すべてのタスクが終わっている状態。

そのため、80%は異常値です。

80%→60%は中々、難しいかも、、、?と

一瞬思いましたが、社内のメンバーには

実際に40%~60%というストレス値が平均の方も

複数名いるとのことなので、目指せる数値だと思いました。

そして、肝心のストレス値の差の埋め方ですが、

代表にお話しいただき、主に下記の2つだと分かりました。

【1】タスクの難易度を下げる

【2】スキルの向上

まず【1】の「タスクの難易度を下げる」について

これは単純な話ですね。

ストレスは会社や上司から与えられているものではなく、

仕事(タスク)から発生しているので、

そのタスクの難易度を下げれば、自然と

ストレス値も下がります。

ただ、

これをすると会社の生産性は下がり、

個人としても成長が止まるので、

ストレスアウトした際の、最終手段かと思います。

次に【2】「スキルの向上」について

自分にとって難易度が高いタスクでも

スキルが高い上司からすれば、

そうでもないことがあります。

なので、スキルが上がればストレス値も

下がります。

まだまだ、4流デザイナーの私にとっては、

これが現実的な方法だなと思いました。

デザインについて

私はデザイナーなのにも関わらず、

難易度の高いデザイン作成のタスクの際は、

ストレス値が上がり、しんどいと感じる

ことが多くなります。

でも、今回代表に「デザインの何が嫌なの?」と

聞かれて気付いたのですが、デザインは嫌じゃないんです。

むしろ、作成中は楽しいと感じる時もあります。

では、何故しんどくなるのかというと

趣味ではなく仕事だからですね。

趣味なら自分が作りたいもの・自分が気に入るものを

作ればいい。

ですが、仕事はもちろんそうはいきません。

作成して「よし!これで完璧!」と思って承認依頼を

出しても、上司から差し戻ることがあります。

その時に、納得いかなかったり、

これ以上、どうクオリティを上げればいいのか

分からなくなって、その時に一気にストレス値が

上がってしまうんです。

これについては、代表から下記を

お伝えいただきました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

本来であれば、差し戻った際に「何故ダメなのか」を

そこで納得いくまで話し合いをすべき。

だけど、双方のスキルの問題で解決に至らないまま、

無理矢理納得して進めていることで、おかしな状態になっている。

でも根本的な話をすると、

その自分が思ってることや、自分の作りたいものを作っていくためには、

自分の考えを上司に伝えたり、上司の考えを変えさせる位のスキルが必要

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

たしかに、今までは差し戻ったら、

納得いく・いかないに関わらず、

「上司がそう言っているからそうだよな、、、」と

すんなり差し戻しを受け入れて、

あまり頭が回っていない状態で、

とりあえず修正をする。みたいなことが多々ありました。

もちろん、そんなやり方だと再度差し戻って

遅延して、、、という悪循環に陥ります。

なので、上記を回避するために

自分の意図や思っていることを「伝える力」を

上げることが出来れば、

自分だけでなく、上司の負担も減るだろうと思いました。

同じような課題を抱えている方の参考になれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

求人バナー

このページの上部へ戻る