ホーム

スタッフブログ

2022年4月11日

技術ブログを読むテクニック

こんにちは

シナジーデザイン プログラマー / マネージャーのAです。

 

プログラマーをやってると、

1日1回は、分からないことをGoogle検索で調べます。

技術ブログがたくさん出てくるんですが、

実は、9割くらいは、キチンとは役に立ちません。

 

今回は

役に立つ技術ブログの選び方、読み方を伝えます。

 

時期的にも

未経験の実務が発生しやすく、

検索する機会の多そうなタイミングですので、

参考にしてください。

 

 

①「お好みで…」とあるブログは、読まない

「お好み」で手順を追加 / 削除することで、

予期しないエラーやトラブルの元になります。

 

「お好みで◯◯をインストールしましょう」とか

「場合によっては××は実行しなくてもOKです」的なフレーズが

環境作成系の記事で良くあるんですが、

 

そもそも

「お好み」や「場合」の区別がついてない場合が多いです。

「◯◯しなさい」「××しなさい」

と、淡々と書いてあるブログを選んでください。

 

 

②逆に「備忘録として…」とあるブログは、読む

自分自身の問題解決のためなので、

正確に、細かく書いてある場合が多いです。

 

「備忘録」という言葉、

「何かあっても責任を取りませんよ」という保険なんですよね。

そこまで生真面目に考えてる執筆者は、逆に信頼できるかなと思います。

 

がっつり偏見ですが、

「備忘録」という言葉を使うPGは、腕の立ちそうな印象です。

 

 

③ 作成日時が古いブログは、読まない

古い情報は基本的には、役に立たないです。

個人的には 2010年代のブログは読まないです。

 

作成日時の絞り込みは、

Google検索のオプションを利用してください↓

 

古いブログが必ず誤っている訳ではないんですが、

ブログで扱っているバージョンが、今のバージョンと違う場合が多い。

同じことをやるにしても、バージョンが違うと全く話が違います。

 

 

④ 複数のブログを並列して試さない

1つのブログを試しては無理、別のブログを試しても、無理…

という状況は絶対避けてください。

 

単に問題が解決しないだけではなく、

意図せず、環境やプログラムを破壊します。

 

自分が解決したい問題を丸ごと解決してくれるブログを見つけ、

最後まで、そのブログに書いてある通り手を動かす。

というのがベストです。

 

そんな都合の良いブログを探すテクニックが、次です。

 

 

⑤ エラーログを読み切ってから、検索する

良い問題解決方法がなかなかHITしないのは、

検索の仕方が、曖昧だからです。

 

例えば

「xampp 動かない」よりは

「xampp apache 起動しない」の方がいいですし、

「xampp apache 起動しない port in use…」の方がいいです。

 

問題が出ている時、

ほとんどの場合で、何らかのエラーログが出力されています。

まずはエラーログをしっかりと読んで、

自分が、何を解決したいのかを言語化しましょう。

 

 

⑥ 調べて、実行したら、メモを取る

調べて、実行して、上手くいくと嬉しい。

次に進みたくなりますよね。でも進んではダメです。

次に発生するトラブルの原因が、

その時の解決方法である可能性があります。

 

今自分が何を行ったのか、必ずメモを取ってください。

自分は見たページのURLも記録します。

 

「さっきの実行がダメだった?」と思いついた時に、

再び探すのは手間です。

技術ブログなんてどれも似てるので、区別つかないですし。

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

以上がテクニックになります。

 

WEBには、低品質な情報が山ほどあります。

何も考えずに情報に触れ続けると

時間の割に問題解決も出来ず、ストレスになります。

 

ストレスをちょっとでも減らすために、

手を動かす前に、一度立ち止まって考えてみてください。

 

求人バナー

このページの上部へ戻る