ホーム

スタッフブログ

2021年10月25日

チーム内研修を得て

こんにちは。
デザインチームのFです。

今回は社内研修で学んだことについて書いていきます。

ここ最近、チーム内で2回ほど研修をしました。どちらも30分程度の短い研修だったのですが
気づきがあったので共有いたします。

1回目~メインイメージ作成

1回目は会社近くの美容室のメインイメージを30分間で作成するというテーマでした。

その際、実際の美容室のHPは確認せずに、検索エンジンの画像欄に出てきた画像のみで
その美容室の雰囲気をくみ取り作成するというルール。

HPのメインイメージというのは、人間でいうと顔なので、とても重要なところ。
伝えたいことやキーデザインをうまく取り入れて作成する必要があります。

さっそく結果ですが

私が作成したものは、キーデザインは取り入れれているが、どこか古臭い印象。背景とその上の文字の
関係を考えずに作成している。という指摘をいただきました。

指摘を受けてから見返すと、確かに背景と文字の関係を考えずに作成していたせいで
意図のない画像になっていることに気づきました。

デザインチームのマニュアルに「デザイナーは自分の制作物の全てを言葉で説明できる必要がある。」
と記載されていますが、私はこれができていませんでした。
一見、なんとか形になっているように見えますが、実際は意図がなく何も伝わらない。という状態ですね。

また他のメンバーの作成したものを見ても、テーマは同じはずなのにどれも全然異なっており
気づきがありました。

私には思い付かなかった青色のキーカラーを取り入れていたり、トレースしたものを元に作成することで
キレイなレイアウトに仕上げていたり。

リーダーに至っては、メインイメージの研修のはずだったのにフッターまで仕上げており
そのスピードとクオリティにびっくりしました。

2回目~キーデザインについて

2回目はHPのキーデザインを探すというテーマ。
メンバーがそれぞれ10個ずつ、気になるHPを用意し、出し合いました。
デザインチームは4人なので40個のHPが集まりました。

私は普段から「いいな」と思うHPやデザインはブックマークに入れているのですが
何となく「いいな」と思っているだけで、なぜ「いいな」と思ったのか。それを
言語化していませんでした。今回の研修ではそれを言語化する必要があったので
学びになりました。

例えば、全体が水色と黄色で統一されているHP。

このサイトでは、統一感を保つために
背景だけでなく、写真の色も水色っぽく加工をしていました。

写真だけ複数の色があるままだと、写真に目が行き文字を読んでもらえないからですね。

他はスマホに特化した、横幅の狭いHP。

これは題材が若者向けの商品のため、スマホに特化したデザインにしていたんですね。
今の10~20代は調べ物をする際、パソコンではなくスマホを使用する率の方が高いので
これもよく考えられているなぁと気づきになりました。

例にあげるのは上記の2つまでにしておきますが、どのサイトも
メインイメージやh2の見出し、画像加工の仕方や、レイアウト、フォントやフォントのサイズ。
どれを取っても少し考えれば作成したデザイナーの意図が伝わるデザインばかりでした。

最終的にデザインマニュアルの冒頭に書いている下記2つに繋がっているなと改めて思いました。

【1】デザインとは
「未来の別の場所にいる他人とのコミュニケーション」

【2】そのコミュニケーションをつかさどるのがデザイナー
「デザイナーは自分の制作物の全てを言葉で説明できる必要がある。」

新人のうちは特にこれを意識してやっていかないといけませんね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

求人バナー

このページの上部へ戻る