ホーム

スタッフブログ

2021年8月12日

明確化の大切さ

こんにちは。

システムチーム / プログラマーのIです。

入社して約3か月、
毎度言っていますが、時の流れがとても早いです。

今回は明確化について話していきます。

 

前職での問題解決方法

前職は、営業をしていました。

(営業事務もしたことがありますが、ここでは省きます。)

 

直接提案しながらの営業をしていて、

お客様との関わり・人間関係も築くことができて

仕事内容は好きでした。

 

ただ、営業の方なら皆さんそうだと思いますが、

成果が上がらないときは唯一しんどいなと思っていた記憶があります。

 

そんなときに、どうしていたかというと

頑張ります!と

精神論で、やり過ごしていました。

 

「やり過ごしていた」というより、何故自分が上手くいかないのか

失敗しているのかを分析して、言語化するのは

頭も使う必要があって、自分にストレスがかかるので

ただ単に、もっと頑張ります

と言って「逃げていた」という方が適切かと思います。

 

営業の時ほど、あからさまではないですが

根本の原因を考えないという思考が抜けなくて、苦労している最中です。

 

結論、、明確化が大切

根本の原因を考えない原因

私の場合は、曖昧なこと(=明確化がされていない)情報が多いためだと感じました。

 

思考の構造としては

曖昧なことが、徐々に増える

結果、曖昧なことが山積みになって

明確化するのが嫌になる

原因分からないけど、頑張って抜け出そう

 

になります。

 

原因分からない状態で、「頑張ろう」は無理があるので

曖昧なことが分かった時点で明確化していくようしています。

 

曖昧なことってどういう定義だろう?と思い調べてみました

 

【曖昧】

態度や物事がはっきりしないこと。また、そのさま。あやふや。

 

自分で人に説明できないことは、すべて曖昧の部類に入ると考えて

曖昧なことについては明確化を徹底するようにしています。

 

まとめ

色々書きましたが

問題の分析や明確化について、まだまだ未熟な状態です。

日々の業務内の会話にて、明確化を徹底していきます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

求人バナー

このページの上部へ戻る