ホーム

スタッフブログ

2022年8月16日

課題のやる気が起きないメンバーへ

こんにちは、

システムチームのKです。

 

今システムチームは5人体制で、

一番下のメンバーは入社して5ヶ月目(インターン含めると9ヶ月目)です。

 

ただ、

あまり自分でプログラミングの勉強をしておらず、

スキルが低いところで頭打ちになっている状態です。

 

課題を出してもやってこず、

モチベーションややる気の点で問題があるとみています。

 

今の彼は、「失敗」が目に見えているやり方をしています。

 

案の定失敗して、

「できない」「もうやりたくない」という感情から

やる気やモチベーションが下がっている状態です。

 

失敗の原因は2つあると考えています。

 

一つは、「順序だてずにプログラムしている」こと

もう一つは、「期日を設定しないまま進めている」ことです。

 

今日のブログは、

そんな彼に向けて書いてみようと思います。

 

「順序だてて」プログラムする

彼が途中提出してきたソースコードを見てみると、

HTML、CSS、JS、PHPすべてに手を付けて、

どれも完成していない状態です。

 

自分も経験が浅いうちは同じ問題に陥っていました。

 

まず、レベルが低い状態でいきなり同時に相手しても

処理しきれず失敗するのは当然です。

 

上司のやり方を見ればわかると思いますが、

すべてを同時並行で作っていることはほぼありません。

 

そんな器用にプログラミングできる人は

優秀の部類に入ると思います。

 

つまり彼は、

上司でも難易度が高い実装の進め方をして

失敗しているんですね。

 

今回彼が作っているのは

「ブラウザ上で動くルーレットのアプリ」です。

 

そのようなWebアプリを完成させるには、

まず静的なHTMLとCSSで作成したベースが必要です。

 

JSやPHPを使った動的な操作はそれが出来上がってから

作ります。

 

僕もそうしますね。

動かそうにも、まず動かす対象のものが固まっていないと

プログラムはかけないですからね。

 

「動かす前からJSやPHPのことを想定して

HTML、CSSは書けない」と思うかもしれないですが、

それはウチで働くプログラマとして身に着けるべきスキルです。

出来るようになりなさいとしか言えません。

 

ただ、HTML、CSSの制約がある中で、

JSやPHPプログラムができるようになると、

応用力がぐんと伸びます。

 

最初は難しく苦労しますが、

乗り越えれば、その後が本当に楽に感じるので

今、その力をつけるべきです。

 

期日を設定して課題を実践する

彼のもう一つの問題は

「明確に期日を設定しないまま進めている」ことです。

 

こういった課題や勉強というのは、

いつまでに○○を完成というゴールの値を設定しないと

続きません。

 

デザインチームでも、

デザイントレースの課題は

「1日1個」「100日で100個」と明確に設定しています。

 

期日やゴールが明確だから

そこから逆算して、ゴールまでの行動を設定することができます。

 

逆に明確でないと、

積み上げ方式で「ちょっと進んだからOK」がずっと続き、

延々と課題が終わりません。

 

1つの課題に半年、1年かかってもおかしくないでしょうね。

 

ですから、ルーレットの課題も、

明確な期日をすぐに決める必要があります。

 

期日の内容をここで書いても仕方がないので、

あとで彼に別途伝えようと思います。

 

 

ここまで、問題の原因と解決方法について書きましたが、

特に難しいことは書いていません。すぐに実践できることです。

 

また、課題に限らず、仕事でも使う考え方、進め方ですから、

しっかり定着させる必要があります。

 

最後に彼に伝えるのは、

 

「まず一つ作りきりなさい。作り切った成功体験でガラッと変わるから。」

 

以上です。

求人バナー

このページの上部へ戻る