ホーム

スタッフブログ

2022年7月19日

プログラミングノウハウについて

こんにちは。

システムチーム・プログラマーのIです。

 

最近、チームのマネージャーが

プログラミングノウハウを作成してくださいました。

 

実務歴の長い、プログラマーの上司が書いたノウハウを読んで

考えたこと・感じたことを書きます。

 

全110項目のノウハウ

プログラミング全般のノウハウや、言語等の目次に分かれていて、

2022/07/26の時点ではノウハウは全部で110項目あり、

最初に見た時から段々増えてきています。

(最後に見た日より、少し増えていました。)

 

マネージャーのプログラマー歴は8年目

その8年分の厳選された内容が詰まっているノウハウです。

 

今までもコードレビューで、

コードの指摘・指示を受ける形で

上司のノウハウについて触れることはありましたが、

文章にして見たのは初めてでした。

 

ノウハウを書いている時に

マネージャーが「書く手が止まらない」と言っていたのですが、

次から次へとノウハウの内容が出てくるほど

普段から、論理的に考えて上司はタスクを行っているということ、

また、普段受けている、コードの指摘は

全て理由があり、今までの知識や経験に基づいての内容だと

改めて、分かりました。

 

今までに自分が詰まって長時間悩んだ内容についても書かれていたり

自分が知らないこともたくさん書かれている、

とても貴重なノウハウです。

 

何故そのコードで書くのかについて

ノウハウを読んで、目の前のことを解決するより、

「コードの内容、何故そのコードで書くのか」を知ることが大切だと思いました。

 

本を読む、記事を見るなど、知識を付けただけで出来るようにならず、語学と同じように

プログラミングは、コードを書く量も増やす必要があります。

 

今まで、多くの関数の使い方やプログラミングの書き方を知ることが重要と考えていて

「質より量」という考え方をしていましたが、

「質」も、「量」も大事だとノウハウを読んで感じました。

 

最近、休みの日に「スキルアップの時間」を確保するために

少し環境を変えたので、その時間を使って、

コード書きながら、ドキュメントを見て学んでいきます。

 

ノウハウを読んで

プログラマーに転職して、1年2か月経ちますが、

情報を集める・調べることの難しさを日々感じています。

 

自分で考えるべき箇所と調べるべきことが何なのか、

いざ調べるとなっても、どの情報が正しいのかを考える必要があります。

 

調べるキーワードや、どの記事を選ぶのかが重要になります。

 

その点、会社がコストをかけて

マネージャーの書いたノウハウがあり、それがいつでも読めるというのは、

一言で「すごいな」と思いました。

 

以前、マネージャー・リーダーが書かれた、

技術ブログの選び方・読み方/検索の仕方についてブログがあったので、

貼らせていただきます。

 

「技術プログを読むテクニック」

https://syde.jp/w/archives/12744.html

 

「上手に検索しましょうって話」

https://syde.jp/w/archives/10302.html

 

 

最後に

クリエイターが、明日からいきなり、自分のスキル1から10に上がることはないです。

「これをすれば、スキルが上がる!」というような記事やインフルエンサーをTwitterでよく見ますが、

実際、働いてみて、そんな近道はないとよくわかりました。

 

コツコツとスキルアップの時間を確保して、自分の知識や能力を付ける以外に、自分に出来ることは

このノウハウを読んで、業務を行っていくことだと思います。

 

会社と上司が時間を使って、「チーム全体のスキルアップの為」に

作ってくださったノウハウをなので、

覚えるほど読んで、今後に生かしていきます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

求人バナー

このページの上部へ戻る