自己紹介
初めまして。
12月10日に入社致しました、マーケティングチームのIです。
初めてスタッフブログを書くので、少し自己紹介をします。
現在23歳で、社会人経験6か月、そして業界・職種未経験という状態で中途入社致しました。
早いもので、入社してから1か月が経ち、会社のルール、業務にも少し慣れてきたところで、この1ヶ月を振り返っていこうと思います。
1ヶ月の振り返り
とにかく最初は、逃げずに、何があっても必ず出社するという事を考えていました。
社会人経験が少なく、未経験の赤字人材である私を採用してくれた会社に、「感謝」という思いでした。
今も変わらずです。
情報のシャワーを浴び、とにかく食らいついています。
難しいことは本当にたくさんあります。
例えば、
・パソコン入力が遅い
・使うツールに慣れる
・情報の整理を自分でする
・チャットを使って報告
などです。
パソコンをあまり触ってこなかった私にとっては、とても厳しい環境でした。
新しい環境、しかも社会人経験が浅いという事で、とにかく大変に感じることが多いですが、
人として強くなれる環境でもあります。
しっかりと働いて、強くなり、会社に貢献します。
日頃の業務
毎日行っている業務の2つを紹介します。
①代表ブログを読む事。
これはただ「読む」という作業ではありません。
なぜするのか?
・代表の考え方を知る
・正しい言語化を学ぶ
・会社でのルールを知る
・テレアポや営業、マーケティングに関する記事を読み、落とし込む
などです。
一つ一つの業務には必ず意味があります。
ただの作業になってはいけません。
なぜするのか? を考え、その業務からしっかりと学んで、吸収します。
②テレアポをする。
整備工場様に電話を掛け、「デキテル」というサービスの無料トライアルをお試ししていただくという業務です。
なぜするのか?
・コンサルタント、マーケターになるための入り口だから
・車業界や整備工場様の現状、ニーズを知るため
・言葉遣いを学ぶため
などです。
テレアポは労力がいる仕事で、メンタルにもきます。
ただ弊社のテレアポは一般的なアルバイトが行うテレアポではありません。
マニュアルに従うトークではなく、1社1社でトークを変え、しっかりと双方向のコミュニケーションを取ることで、マーケターに必要なスキルを身に付ける事ができます。
お客様の課題を洗い出す、もしくは仮説をたて、デキテルで解決できる部分を「提案」する事が必要です。
言葉で伝える事が出来れば、文章にも落とし込むことができます。
マーケター、コンサルタントになるために最適なテレアポという仕事でしっかりとスキルを身につけたいと思います。
まとめ
逃げたくなる事は何度もあります。
正直毎日思います笑
ただ、辞めません。
生きていくためにはお金が必要です。
お金を得るためには仕事をする必要があります。
しっかりと学生の気分から、社会人に切り替え、厳しい環境で生き抜き、会社に貢献していきます。
スキルを身につけ、後々楽になるように。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。