ホーム

スタッフブログ

2023年3月13日

メリットのない目標

こんにちは。マーケティングチームのMです。クロージングを始めて、1ヶ月と少しが経ちました。

最近、「現在の目標」について、思いあぐねているので、今の状況を整理しながら、今一度考えなおしてみようと思います。

 

クロージングを経験して1ヶ月

2月に入ってから、クロージングまでを担当できるようになりました。

2月、3月はそれぞれ個人に割り当てられた契約目標を達成することができ、数字としては悪くない結果です(2月はクロージング初月のため、本来の基準値の半分の設定だったためでもありますが…)。もちろん上司からの指摘も多く、まだまだ荒い部分だらけです。恐らく、私が担当でなければ契約していただけたお客様もいらっしゃっただろうと思います。

課題を挙げだせばキリがないのですが、今はまず、社内基準の月間契約数6件の達成に向けて前向きに精進しています。

 

そんな中、社長から「現在の目標を立てなさい」と話がありました。現在、1年後、3年後、それぞれの目標を立てる。これまで、目標がなかったわけではありませんが、ぼんやりとしていた部分が多かったので、明確に言語化してみることにしました。

 

目標と個人のメリット

社長の話を受け、実際に立てた目標です。

現在(今月):個人の契約数だけでなく、さらに上乗せしチームの目標に貢献する

1年後   :責任者候補としてチームの数字を管理する

3年後   :WEBマーケターとして、サービスを売る仕組みを作る

今の私が持つスキルや、成長のペースを考え設定しました。時間軸が進めば進むほど、目標を立てることは難しい。このことから、先々の理想像について考えることを、半ば放棄していた自分の姿に気づきました。私としては、目標を立てることで得るものがあったと満足していたのですが、社長から次のように言われました。

 

「Mさんにとってのメリットが見えない。」

 

目標を達成できた際に、自分にとってどのようなメリットがあるのか。その目線が抜けている。

目標と個人のメリット。考えたことのない文脈でした。では、なぜ目標にメリットが必要なのか。それは、「やらなくてはいけない」という意識だけがエンジンになってしまうからです。

もちろん、目標として設定するほどの内容なので、自分にとっては負荷の高いタスクです。個人に充てられた、社内基準の契約数6件も達成したことのない私にとっては、今月の目標ですら高いエネルギーを要する内容です。もっと言えば、何も考えずにただ行動していると、無意識のうちに逃げ出してしまうような内容です。

 

このような目標に、「やらなくてはいけない」というエンジンだけで立ち向かえるのか。

答えは否です。

 

無意識の中にいる自分がメリットを感じられるように、

なぜ契約数を上乗せするべきなのか、なぜ責任者候補になるべきなのか、なぜWEBマーケターとしてスキルをつけるべきなのか…

このあたりの細かな言語化が必要になってきます。これは今の私に足りていない大きな要素です。

 

近しい内容の代表ブログも併せてご紹介するので、よければご参考ください。

代表ブログ「〇〇しないといけない」

 

達成した先に

転職活動の末、入社を決意した1月。当初はまだ「WEBマーケターになりたい」とぼんやり思っている程度でした。あれから2ヶ月。日数で言えば、それほど時間が経ったようには思えませんが、少なくとも、いくらかの知識や技術が増え、業務の捉え方もいくらかの変化がありました。ただ、達成した先に何があるのかが、まだ言語化できていません。

ここまで整理したことを踏まえて、日々、自分自身を振り返ることを日常化し、目標とメリットについて精査していきます。

 

求人バナー

このページの上部へ戻る